安心、なおかつ安全

設立40周年を超えた認可法人預金保険機構が一定額までの預金保護のために支払う補償の最高額は"預金者1人当たり1000万円以内"のみ。この機構は日本政府、日銀さらに民間金融機関全体の三者ががほぼ同じだけ
防火ポスターでよく知られる日本損害保険協会は、日本の損害保険業、そして協会員の正しく適切な発展さらに信用性を向上させることを図り、安心、なおかつ安全な社会の形成に関して寄与することを目的としているのだ
保険業を行う者の業務の健全かつ適切な運営および保険募集の公正を確保することなどを目的とした保険業法の定めに従って、いわゆる保険企業は生命保険会社もしくは損害保険会社のどちらかであり、いずれの場合も内閣総理大臣による免許を受けた者を除いて販売できないのです。
【用語】スウィーブサービスについて。通常の銀行預金口座と(同一金融機関・グループの)証券取引口座の間において、株式等の購入代金、売却で得た利益が自動振替してくれる有効なサービスである。同じ金融グループによる優良顧客を囲い込むための作戦ということ。
郵政民営化により発足したゆうちょ銀行によって取り扱われているサービス等は従前の郵便貯金法での「郵便貯金」は適用せず、銀行法(銀行に関して規定する法律である)によって定められた「預貯金」に準拠するサービスなのです。
よく聞くMMF(マネー・マネジメント・ファンド)とは、公社債、短期金融資産で運用して利益を求める投資信託というものです。注意:取得からすぐ(30日未満)に解約の場合、実は手数料に罰金が課せられることを忘れてはいけない。
FX(エフエックス):リスクは高いが外国の通貨を売買した差額によって補償金の何倍もの利益を出す取引である。外貨預金または外貨MMFと比較して利回りが高いうえ、為替コストも安いというのがポイントである。FXをはじめたい場合は証券会社またはFX会社で始めよう!
【用語】保険:防ぐことができない事故による財産上の損失を最小限にするために、同じような複数の者が一定の保険料を出し合い、準備した積立金によって予測不可能な事故が発生した者に掛け金に応じた保険金を給付する制度です。
北海道拓殖銀行が破綻した翌年の1998年6月、大蔵省の金融部局である銀行局や証券局等の所掌業務のうち、民間金融機関(民間資本によって運営される銀行等)等の検査・監督に係る部分を分離・分割して、総理府(現内閣府)の新たな外局として新組織、金融監督庁を設置 することになったのである。
結論、「重大な違反」になるかならないかは、金融庁において判断する。一般的なケースでは、つまらない違反がたくさんあり、それによる効果で、「重大な違反」評価を下すもの。
抑えておきたいポイント。株式についての基礎。出資証券(有価証券)であって、株式を発行した企業は出資した者に対して出資金等の返済しなければならないという義務はないということ。それと、株式は売却によって換金する。
保険とは、突然起きる事故により発生した主に金銭的な損失に備えるために、立場が同じ複数の者が一定の保険料を出し合い、整えた積立金によって想定外に発生する事故が発生した者に定められた保険給付を行う制度である。
小渕首相が逝去、森内閣が発足した平成12年7月、当時の大蔵省より大蔵省が行っていた金融制度の企画立案事務も移管し1998年に発足した金融監督庁を金融再生委員会の指揮監督する金融庁に再組織した。そして平成13年1月、上部機関の金融再生委員会を廃止し、現在の姿である内閣府直属の外局としてスタートした。
確認しておきたい。外貨預金って何?銀行が取り扱う運用商品である。日本円以外によって預金する商品。為替の変動による利益を得られる可能性があるけれども、同じように差損が発生するリスクもある(為替リスク)。
アメリカの連邦預金保険公社FDIC)をモデルに設立された預金保険機構(DIC)が保険金として支払う実際の補償額は名寄せ、融資の相殺がされた上で、1人あたり普通預金等の1000万円以内(決済用預金は全額)000万円"までである。同機構に対しては日本政府だけではなく日銀ならびに民間金融機関全体が3分の1程度ずつ